練習箇所
・全曲
記事
全体発声:33分
<内容>
第3曲(SWV422)から始めて、全曲を2回歌いました。(SWV423、SWV426は1回)
★SWV422
・ドイツ語や音符の間違え箇所がまだあり。各自の認識と復習が必要です。
・文法上、息継ぎをしてはならない箇所で不自然に切れている箇所あり。例えば第2~3小節の”einen” と”einigen”(唯一の神の途中)で息継ぎ等。あるべきフレージング再確認。
・段落の区切りについて(雰囲気やテンポが変わるので必ず指揮を見る)
>第1~25小節(2拍目)
>第25小節(3拍目)~第32小節
>第33小節~第39小節(2拍目)
>第39小節(3拍目)~第53小節
>第54小節~第63小節(3拍目)
>第63小節(4拍目)~第66小節(1拍目)
>第66小節(1.5拍目)~第72小節(冒頭)
>第72小節~終わりまで
★SWV424
・第1~7小節(全員):テンポは恐らく速い目になるが、同時にハーモニーが重要。声の質が各自マチマチであり音程がハーモニーになっていない理由。特に第5小節1拍目など注意。
・第47小節~(テノール、バス):フレーズ最後(Recht)の切るタイミング揃えること。
・第55小節(全員):ここで少し収める感じになるので、指揮を見る。
・第90小節(テノール):2拍目の”a”音が落ちやすいので気を付ける。
以上