練習箇所
・SWV429
・SWV430
記事
全体発声:41分
<内容>
★SWV429
・ドイツ語を歌うために楽譜音価ベース(リズム読み)ではなく、しゃべり抑揚で練習をしました。
・また、フレージングの中では、次の音を予測しハーモニーの移り変わりをあらかじめ分かって歌うことが重要。それができれば音程を精密に取る、ドイツ語の発音を正確に出すことができる。
・しゃべり抑揚が大事な箇所(出来ていない)
2小節4拍目(und du gi-best…)など立て込んで言葉が忙しい箇所の抑揚。
3小節2拍目( ihre Speise)のS(シュ)は前に出す。
5小節2~3拍目 deineは軽く、mildeに少し重き(両方とも同じにならないよう)
5小節4拍目 …milde Hand aufまでが区切りで、und~は次のフレーズ。
6小節2拍目 alles, でいったん区切り、was da le-bet,は次のフレーズ。
6~7小節目 Wohl-ge-fallenのfallenは、エルが2つだが発音はファーレンでなく、ファレンとlが短い。
共通事項 英語のfish魚などで日本人は”フィッシュ”と”イ”を明確に言いたがるが、外国人は”フェシュ(あっさり)”とあいまい発音する。ドイツ語では ist などで”イスト”と言い過ぎないよう。
・フレージング・ハーモニー
<Zweiter Teil>
1小節(der du bist im Himmel!)ハーモニーを決めること。
2小節4拍目(wer-de)ソシレの和音を透明に決めること。
4小節目(テノール、アルト、バス) Zu-komm…の流れるような箇所では、①自分が思っているよりテンポが速くなるのでゆったり冷静に歌う、②各パートが追いかけ入るタイミングをスムーズに(バラバラにならない)。
6小節3拍目(Him-mel)-melの部分ハーモニー決める。
6小節4拍目(テノール also)低い音で入るがハッキリと発声すること。
10小節4拍目(heute)その前に gib uns, Herr が連続するが、最後のHeite(今日)という意味も重要なのでHeiteは付け足しのようには歌わないこと。
14小節2拍目(アルトテノールバス unsern )ここで一瞬ドミラの和音になる。ハーモニー決める。
18小節(ü-belテノール)このフレーズが崩れないよう。テノールはウームラウトのあるフレーズがスムーズに歌えていない傾向あり。
19小節1拍目 下3声 U-bel の最後のエル( l )揃えること。
21小節4拍目 男声 und die の die(8分音符)の和声。あらかじめ予測して精密に発声すること。
★SWV430
・ドイツ語しゃべり
1小節2拍目裏 dem の語尾は m 。次のdennの語尾は n で類似の言葉ですが語感がまったく違うので留意。
フレージング・ハーモニー
1小節2拍目裏(dem)、3拍目( Her-ren) ハーモニー決める。
2小節2拍目裏(バス)ist の”ド”が”レ”みたい感じている人がいる。
3小節3~4拍目(テノール)Gu-te 高い響きで(弱く抜けてしまわない)。
8小節(全パート)den jun-gen Ra-ben はレガート。男声は女声と同じ軽い響きキープ。
11小節1拍目 kein Lustでひとまとまり。
14小節(全パート) Der Herr hat Ge-fallen an … 軽やかに。リズム。
<Zweiter Teil:>はSWV429のZweiterなので52ページにちゃんと飛べるよう各自工夫してください。
以上