練習箇所

・SWV422
・SWV423

記事

全体発声:約40分

<内容>

★SWV422
・後半部分を中心に練習しました。
・33小節(アルト):4拍目EはソプラノGとの3度を意識する。またこのフレーズが滞らないように。
・43小節(上3声):ミソシのハーモニーを意識する。
・55小節(バス):2分音符伸ばしすぎないようにして、次のフレーズに入る。

★SWV423
・16小節(上3声):1拍目のハーモニーを意識する。アルトが下がらないように。第3音なので、要注意です。
・21小節(アルト):新しいフレーズは慌てないで入る。
・曲の最後は直前までほとんど遅くしない。36小節の途中くらいからrit.する。また、”nis”は”i”の母音がキツくならないように。丸い感じで。

★次回はSWV424から練習します。予習をお願いします。
 歌詞を確かめる、あるいは、リズム読みするだけでも、だいぶ違います。


備考