今日は臨時練習でした。
練習箇所
・SWV424
・SWV425
・SWV429
・SWV430
記事
全体発声
練習概要
★SWV424
・44小節;Die は冠詞なので軽めに発音する(各パート同様)。
・50小節:(B)8分音符は走らないようにします。
・79小節:Lob und は、Lob を長めに、und を短めに歌い、Lob と und の間は切って発音します。
・84小節:wie などの w を長めに発音します。
★SWV425
・言葉に慣れるよう、まずはリズム読みの練習から入りました。
・2小節:5拍目のドミソの和音をきれいに歌います。
・8小節:1拍目はミソシの和音、T のソの音は高いが、溶け合うように裏声主体で歌います。
・11小節、15小節:休符からの入りは、自分で数えるのではなく、指揮を見て入ります。
・13小節:alle mit は切らないでつなげて歌います(17小節も同様)。
・14小節:(B)6拍目のレは裏声主体で歌います(19小節も同様)。
・15小節:Schalle の -le にアクセントが付かないように歌います。
・16小節:3拍目のソシレの和音をきれいに歌います。
・21小節~:Preis sei Gott は、S と B、A と T が言葉をそろえて歌い、語尾を一緒に切ります。
・25小節:S と B は Preis を新たに歌い始めます。
・25小節:(A)-he は2分音符に修正します(T に揃える)。
★SWV429
・言葉に慣れるよう、まずはリズム読みの練習から入りました。
(Erster Teil)
・1小節:2拍目はファラドの和音。T はドの音に注意します。
・6小節:単語が多いですが、コンマによる区切りを意識します。
・7小節:3拍目は倍全音符になっていますが、長さ・切りは指揮に合わせます。
(Zweiter Teil)
・1小節:(T,B)出だしの V- の子音を鳴らします。ただし、意識しすぎて「フア」のようにならないようにします。
・2, 3小節:和音が正しく響くように歌います。
・4小節:Zukomm の Zu- の発音に注意します。
・5小節:(T)Dein のドの音は、アルトと重なるよう高い位置で明るく取ります。
・8小節:(A,T,B)-den の切りを揃えます。
・22小節:1拍目はファラドの和音をきれいに歌います。
(Dritter Teil)
・4小節~:segne の se- の長母音は、押し込まずに、唇を横に引いて一文字になるようにして発音するとよいです。
・5小節:(A)出だしの音は低いが、存在感をしっかり出すように歌います。
・5小節:(A,B)1拍目裏のド・ナチュラルが揃うことに注意します。
・7小節:(B)1拍目のドの音はナチュラルなので注意します。
・11小節:(A)2拍目も出だしの音は低いが、存在感をしっかり出すように歌います。
・14小節:(A,B)Amen は同じ動きをするので揃うようにします。
★SWV430
(Erster Teil)
・1小節:和音に注意します。
・5小節:各パートがずれて入るので、崩れないように注意します。
・10小節:4拍目裏はドミソの和音。(T)ミの音は裏声で上から取るようにします。
・14小節:(B)2拍目裏はレから入るので注意します。
(Zweiter Teil)
・52ページに戻りますので、ご注意ください。
(Dritter Teil)
・言葉が8分音符で動くところは、十分に慣れるようにします。